  | 
 | 
グルメ珈琲の店Mamekanにようこそ! 
創業1971年−世界の良質のコーヒー豆を、自家工房にて直火で丹念に煎り上げております。 
グルメ珈琲の店Mamekanは、現在5店舗でコーヒーショップの運営をしています。 
ここでは、コーヒー豆・コーヒーの商品を専門に、通販で販売いたします。 
どうぞ、歴史あるこだわりの味と香りを存分にご堪能下さい。 | 
 | 
        | 
 | 
どうやら、ダイエットと生活習慣病の関係を、 
通販だけのオリジナルキャラクターである彼が、説明してくれるようです。 | 
  | 
 | 
コーヒー1杯には 
 
 
糖尿病やがんなどの生活習慣病を予防する効果がある 
ことが研究によりわかってきました。 
 
コーヒーが飲まれるようになった、15世紀後半。 
 
当時から注目されつづけてきた 
コーヒーの効果・効能が | 
 
   今、 
 
 | 
| 科学的にあきらかにされているんです。 | 
 | 
  
では、質問に、答えます!! | 
 | 
| Q.本当にコーヒー飲むだけで糖尿病を予防できるの? | 
 
国立国際医療センターの野田光彦部長さん 
や海外の研究機関では、 
 
コーヒーを飲む習慣と糖尿病の関係を調べています。 
 
研究によると 
 
コーヒーを飲む習慣が「週5杯以上飲む人」は、 
「週一杯も飲まない人」と比較して、 
 
日本人に多いニ型糖尿病になるリスクが0.61倍まで減少しました。 
 
つまり、僕たちコーヒーが辛い糖尿病になりそうな人を救えた 
という研究結果が導き出されたわけです! 
 | 
 
 
 | 
  | 
 | 
| Q. どうしてコーヒーを飲むと糖尿病になりにくいの? | 
 
野田さんは 
 
「コーヒーの成分であるカフェインとクロロゲン酸が、複合的に働いているため」 
だと説明しています。 
 
カフェインやクロロゲン酸は、血糖値が上昇を抑えます。 
それは、動物実験でも確認済です。 
 
しかも、コーヒーに含まれるマグネシウムには、 
血糖値を下げるインスリンの感受性を高める働きがあるのです。 
 
つまり、コーヒーは血糖値の上昇を抑え、 
さらには血糖値を下げるインスリンの効果を上げる為、 
コーヒーとは、つまり一石二丁のお飲み物なのです! | 
 
 
 | 
  | 
 | 
| Q. コーヒーがダイエットに効果があるって本当? | 
 
慶応義塾大学客員助教授でソニー人事センター統括産業医の 
石川俊次さんの研究によると、 
 
カフェイン(コーヒーの成分)は 
脂肪を分解を加速させたり、 
また自律神経である交感神経を刺激して 
血圧や脈拍を高め、 
エネルギー消費を高める働きもある。 
 
よって、コーヒーを飲む程ダイエットを手助けもしてくれる 
と指摘されています。 | 
 
 
 | 
  | 
 | 
| Q.さっきから良いとこばっかり言ってるけど、本当は悪い所もあるんじゃないの? | 
 
実は、あります。 
 
例えばコーヒーに含まれるカフェインには、 
妊娠中の女性に対して 
乳児死亡や流産を増やすリスクがあるという研究報告があります。 
 
野田さんは、「妊娠中の女性は飲みすぎないこと。 
飲みすぎても1日3杯くらいまでにしておくこと。」とおっしゃっています。 
 
また、狭心症の症状の重病な人も控える方がいいようです。 
 
コーヒーの成分カフェインによって交感神経の働きが活発になることで、 
血圧や脈拍があがりやすくなるそうです。 
他にも、コーヒーにはカリウムがよく含まれているため、 
高カリウム血症や腎不全の方も控えた方がよいようです。 | 
 
 
 | 
  | 
 | 
| Q. わかった。じゃあ、他の病気にもコーヒーは効果があるの? | 
 
他にも心筋梗塞(こうそく)や脳梗塞の方にもいいですよ。 
 
コーヒーには善玉コレステロール(HDLコレステロール) 
を増やす働きがある。という事が明らかになってきたため、 
 
動脈硬化になりにくくなるようなのです。 
 
「様々な生活習慣病を予防するコーヒーの効果が、 
科学的に次々とわかるようになってきた。」と石川さんはおっしゃいます。 
 
また、肝臓がんを予防する効果もあるようなのです。 
厚生労働省研究班による約九万人を対象とした調査では、 
「1日5杯以上飲む」人は、「ほとんど飲まない」人より発病率が 
なんと!4分の1にまで低下したという結果が出たそうなのです。 | 
 
 
 | 
  | 
 | 
| Q.コーヒーを一日何杯も飲みすぎると胃かいようや胸焼けになりそうじゃない? | 
 
たしかに、飲みすぎると胃をやられるイメージはありますが、 
 
コーヒーと健康に関する様々な情報を保有する 
英国のコーヒー科学情報センターの研究の結果、 
 
コーヒーの飲用と、胃かいようと胸焼けの関連性は全くないそうです。 
 
コーヒーを飲む事と胃かいようや胸焼けとは関係ないんです。 
安心してコーヒーを飲めますね。 | 
 
 
 | 
  | 
 | 
| 最後に | 
 
幅広い生活習慣病の予防効果が期待できるコーヒー。 
 
できれば美味しく飲みたい。 
 
「美味しいコーヒーを飲む為には、新鮮でひきたてのコーヒー豆を、 
手に入れる事が大切。」 
とグルメコーヒーの店Mamekanの焙煎士(ばいせんし)はいいます。 
 
二週間以内に使い切れる分量のコーヒー豆を買う。 
 
新鮮なコーヒー豆ほど様々な病気に有効な成分の効果が高いのです。 
 
できたてほやほやのコーヒー豆には、 
余分な脂肪分を取り除くことのできる 
ペーパードリップによる立て方がおすすめです! 
 | 
 
 
 | 
  | 
 | 
→詳しい写真付きのおいしいコーヒーのペーパードリップによる立て方はこちらにあります。 
 
また、グルメコーヒーの店mamekanの最新商品情報はこちらです。 | 
 | 
グルメコーヒーの店 Mamekan 
販売業者 :株式会社ロンテン 
運営責任者:村上 佳也 
電話番号:072-259-2748 
FAX:072-259-2748 
メールアドレス:info@mamekan.jp 
所在地(本店):〒 591-8037  堺市百舌鳥赤畑町4-255-1 
ホームページアドレス:http://www.mamekan.jp/ | 
 
 | 
当サイトに掲載された文章・写真・画像・データ等の全ての著作権は、グルメ珈琲の店Mamekanに帰属しています。 
目的の如何にかかわらず、無断転載は固くお断りいたします。 | 
 
 | 
 | 
| Copyright(c)  mamekan.inc. All Rights Reserved |